JR東海浜松工場「新幹線なるほど発見デー2015」開催案内
JR東海浜松工場を一般開放する大人気イベント!
なるほど発見デー!今年は、新幹線の「車体上げ・載せ作業
の実演」を、電気軌道総合試験車両「ドクターイエロー」で初め
て実施します。(当日整理券配布) 注目!新幹線で浜松工場
の中に入線できる特別観覧付き企画(下記参照)もあります。
開催日:2015年7月25日(土)、26日(日) ※雨天開催
(ただし、悪天候等の場合は中止になることもあります。)
※事前申込イベント受付期間
2015年6月1日(月)~6月18日(木)(往復ハガキ必着)
時 間:10:00~15:00 (最終入場受付14:30)
会 場:静岡県浜松市中区南伊場町1-1
JR東海浜松工場 新幹線なるほど発見デー
JR東海浜松工場周辺地図
※浜松工場建て替え工事に伴い、受付を例年の東西
2箇所から西側の1箇所のみとなります。
料 金:入場無料
駐車場:一切なし。
浜松駅北口より無料シャトルバス運行 所要時間 約15分
9:30頃より5分~10分おきに運行開始予定。
※無料シャトルバス乗り場は、浜松駅北口を出てすぐ右へ。
横断歩道を渡ってすぐ。アクトタワー方面、東海道線高架横。
※浜松工場周辺にも駐車場はありません。
浜松駅周辺の駐車場をご利用ください。
おすすめ!の駐車場は、平田町(なめだちょう)の浜松ターミナルハイツ横・マッヤビル横の駐車場などです。 駐車料金の上限がありバスターミナルまで徒歩約5分~7分ほどで格安便利です。一方通行があります。要注意!
・浜松市営駐車場は、駅北駐車場(中区中央三丁目11番1号)が便利でシャトルバス乗り場まで徒歩約3分です。
(駅北駐車料 例 8時間駐車した場合1200円。)
【浜松駅西の格安駐車場】 下記の駐車場は隣接しています。
○NPC24H浜松駅西パーキング(中区海老塚町1-1)
最大料金 24時間毎700円
○かじプラ第2パーキング(中区海老塚町1-27)
最大料金¥700
○三井のリパーク浜松駅西(中区平田町110)
最大料金 入庫から12時間以内600円
<イベント内容>
新幹線N700A、N700系や電気軌道総合試験車両「ドクターイエロー」などの特別展示、保守用車両等の展示、新幹線整備作業実演・展示、車体上げ・載せ作業実演(ドクターイエローで実施)、制服記念撮影など、当日参加可能なイベントも多彩です。
普段入れない場所に潜入できるチャンスです。
新幹線運転台見学をN700AもしくはN700系(改造)で実施、所要時間は2分程度と車掌体験(小学生対象、(所要時間は30分程度)、新幹線こども探検隊(所要時間は40分程度)は、往復ハガキで申し込みが必要です。
2015年6月1日(月)受付開始~6月18日(木)必着。ただし、申し込み多数の場合は抽選となります。7月9日(木)に当選・落選を問わず、返信ハガキにて発送予定です。新幹線運転台見学定員/1組5名で両日とも400組、車掌体験定員/1組4名両日とも250組、うち1名(小学生)の体験、新幹線こども探検隊/小学校高学年4~6年生を1名以上を含む最大4名、両日とも80組。毎年、来場者数約4万人で賑わいます。
当日の混雑状況により、入場制限があります。
また、イベントによっては最終入場前に終了する場合があります。
特別限定企画! 驚き ! 新幹線で浜松工場に行ける!
浜松工場入場線乗車体験ができる「新幹線なるほど発見デー」
ツアー7月25日(土)、26日(日)の各日1本、新大阪駅を出発し、浜松駅手前から工場入場線を通過して浜松工場に入場する列車を運行します。この新幹線に乗車するという特別体験ができるツアーを企画しました。この入場線を走行する新幹線に一般の方にご乗車いただくのは今回が初めてになります。
○発売する旅行会社
・【JTB】国内ツアー
・◆格安旅行がいっぱい◆阪急交通社の格安国内旅行
・JR東海ツアーズ
※発売日、行程、発売額等は各旅行会社によって異なります。
詳しくは、各旅行会社のHP等でご確認ください。
【企画概要】
浜松駅手前(豊橋方)から工場入場線を通過して浜松工場まで入る新幹線に乗車し、浜松工場に直接新幹線で入場することができます。この工場入場線には、東海道新幹線唯一の踏切があり、列車の中から踏切を通過する様子を見学することができます。浜松工場に到着後、通常のオープン時間より前に「ドクターイエローの車体上げ・載せ作業実演」を特別観覧できます。参加者に工場入場線乗車記念ノベルティのプレゼントがあります。
◎当日の主なイベント内容
・新幹線なるほど発見デーで初めて公開されます!
ドクターイエロー車体上げ・載せ作業実演 (当日整理券配布)
両日とも1日7回実施、整理券は1回あたり約2,400枚配布予定。
・新幹線の運転台見学 N700A・N700系(事前予約)
・新幹線こども探検隊(事前予約)
・小学生車掌体験(事前予約)
・教えて!運転士さん(当日整理券配布、小学生以下対象)
整理券は各日午前と午後の1回、合計で約150組に配布予定
・新幹線車両展示(N700A、N700系、ドクターイエロー2~7号車)
・新幹線車保守用車両等の展示
バラスト突き固め作業を行うマルチプルタイタンパー、架線の張替え作業などで活躍する延線車や、災害時でも通信可能な衛星通信車などの展示
・なるほどガイド
普段実際に新幹線のメンテナンスを行っている浜松工場社員による新幹線車両の機器類の説明ゾーンや機器動作体験ゾーンを設け、パンタグラフの上昇・下降体験やブレーキの動作体験
・鉄道模型の実演
新幹線などがカッコよく走行し、例年ご好評をいただいている鉄道模型ジオラマを今年もご覧いただけるほか、株式会社タカラトミーから9月発売の超電導リニアL0系をモデルにしたレールトイ「リニアライナー」の先行走行もご覧いただけます。
・体験工作
ビーズで新幹線のモチーフをお作りいただけます。アイロンを使いますので、5歳未満のお子さまは保護者の方と一緒に参加ください。
・ミニ新幹線(ドクターイエロー・N700A)
昨年も多くのお子さまに楽しんでいただいたミニ新幹線に今年はドクターイエローがデビューします。ドクターイエローとN700Aを選んで乗車可能。
・「エクスプレス予約・プラスEX」コーナー
EX-IC カードまたはプラスEX カードをお持ちの会員様向けに、ドクターイエロー車内見学券などが当たる抽選会を実施します。会場で入会申込手続きをされた方も抽選会に参加できます(入会初年度年会費無料キャンペーン実施中)。
・シールラリー(小学生以下対象)
なるほど発見デーとリニア・鉄道館を巡るシールラリー(リニア・鉄道館はスタンプ)を開催します。なるほど発見デーでシールラリーを開始し、その後7月
25日(土)から8月31日(月)の期間中にリニア・鉄道館(名古屋市港区)でシールラリーを完成させるとオリジナルグッズのプレゼントがあります。
・その他、軽食・飲料の販売などがあります。
・事前予約→JR浜松工場新幹線なるほど発見デー応募要領
お問い合わせ先:JR東海テレフォンセンター TEL 050-3772-3910
<おすすめ情報>
浜松駅周辺の観光とエリアガイド
駅前観光や飲食店割引クーポン券など
浜松駅前の格安ビジネスホテル
ネットで予約し、当日現地払い限定の駅前ホテル
相当混雑します。早めの予約をオススメします。
無料のメールアドレスの比較と取得方法
パソコンはもちろん、携帯電話でも利用できます。
航空自衛隊 浜松エアパーク
浜松航空祭(浜松エア・フェスタ2015)の日程確定!
戦闘機型操縦体験フライト・シュミレーターでは、油圧可動式
二人乗りの本格的なフライトシミュレーターでパイロット気分を
体験することができます。初級、中級、上級が選べます。
初心者でも楽しむことができます。 一部に実物の戦闘機の
機体が使用され雰囲気満点です。
静岡県情報ブログ・ランキング
静岡・浜松情報注目記事!
| 固定リンク
コメント