第9回落ち葉まつり2017 in みどり~な(浜松市緑化推進センター)
お金をかけずに子供が自然と触れ合い楽しめるイベントです。
開催日:2017年11月23日 (木・祝) 10:00~15:00
雨天の場合は、みどり~な建物内で開催
会 場:浜松市南区大塚町1876-1
みどり~な (浜松市緑化推進センター)
料 金:すべてのイベントは、参加費が無料です。
※小学生以下の子供を対象したイベントです。
駐車場:臨時駐車場含め、約300台
アクセス :JR浜松駅北口バスターミナルより、6番乗り場
「北寺島・大塚」行き、または8番乗り場「アクト・鶴見」
行き、「緑化推進センター」停留所下車徒歩約3分。
<イベント内容>
みどり~な園内(飯田公園)の植物は、約500種15000本あり、春にはソメイヨシノなどのたくさんの桜、夏にはハマボウ、サルスベリなどの多くの花、秋には見事な紅葉、冬にはサザンカ、ツバキの花が咲き誇り、一年を通じて楽しめます。また、園内には芝生広場やせせらぎもあり、遊べる・学べる植物園となっています。
毎年、秋には「落ち葉まつり」が開催されます。落ち葉などを使ったイベントを通じて、子供たちに楽しみながら樹木や自然と触れ合ってもらい、また樹木や自然のことを知ってもらうために、幼稚園児・小学生を対象に様々な参加費無料のイベントです。 園内の落ち葉をたくさん敷き詰めた特製の「落ち葉プール」が登場します。落ち葉プールの中で飛び込んだり泳いだりして遊ぶことができます。
また、落ち葉探しや枯れ葉・落ち葉を使ったアートのほか、クラフト工房や地元天然杉の体感・体験、自然遊び体験、ヨガ無料体験、阿多古和紙の手すき、腐葉土づくりなどの体験もできます。
そのほか、手品ショーやクイズラリー、スタンプラリーなども楽しめ、農産物の朝市も行います。自然とふれあいながら、たっぷり楽しめます。定員制や先着順のイベントもあるので、お早目にお出かけください。
-☆主なイベント☆-
①オープニング 10:00~ アートパフォーマンス
②農産物の朝市 10:00~ 場所/正面玄関広場
JAとぴあ浜松飯田支店の朝市.新鮮野菜が盛り沢山
③手品 「ジョーカー滝本・光 ちゃんショー」
④みどり~なクイズ大会(先着50人)
答えを探しに園内を散歩しましょう!
受付/管理棟内事務室 ※参加者全員プレゼントあり
⑤落ち葉探し大会
園内にある限定100枚の「印が付いた落ち葉」を探すと、
景品と交換できるよ! 引換場所/管理棟内事務室
⑥クラフト工房 (先着順100名)
園内で自分が拾ってきた・どんぐり・木の実・落ち葉など
を使って、作品を作ってみよう。受付場所/屋外
⑦アロマワックスサシェ作り 受付/管理棟内ロビー
⑧プラバンでオリジナルキーホルダーづくり
⑨似顔絵コーナー 受付場所/屋外
イベントの記念に学生が安価で似顔絵を描きます。
⑩絵本読み聞かせ (託児コーナーにて)読み聞かせタイム
自然になぞらえた絵本を数点読み聞かせします。
作品は学生オリジナル 場所/講習室
⑪自然遊び体験コーナー
⑫ヨガ無料体験
⑬みどりのスタンプラリー
対象イベントに参加してスタンプを4種類集めて、
プレゼントをゲットしよう!
受付/管理棟内ロビー 定員/売り切れ次第終了
⑭阿多古和紙 手すき体験 場所/講習室
江戸時代から続く地元浜松・阿多古川周辺の手すき和紙。
園内にあるお気に入りの植物を入れて自分だけの手すき
和紙を 作っちゃおう!阿多古和紙の伝承者大城さんが
みどり~なに来て教えてくれます!
⑮ゆびdeアート
⑯地元材天竜杉を体感・体験コーナー
天然木の良さを肌で感じるコーナーです。 受付場所/屋外
⑰落ち葉プール 受付場所/むくどり芝生広場
落ち葉をたくさん敷き詰めたプールの中で遊べます。
⑱腐葉土づくりに挑戦!
受付場所/正面玄関広場 定員/各回10人・合計20人
⑲緑の相談所
園芸の悩みは緑の相談員におまかせ!
受付場所/屋外、相談時間/1人・15分程度
⑳アンケート
アンケートに答えると種と交換してもらえます。
受付場所/管理棟内事務室 定員/100人(先着順)
その他
売店出店(おにぎり・ポテトほか) 販売場所/屋外
お問い合せ先:浜松市緑化推進センター TEL 053-426-2300
<おすすめ情報>
浜松の主な公園ガイド
ファミリー公園の案内と地図、雨の日でも遊べる場所
浜松のみかん狩り観光農園
観光みかん狩り園の一覧と開園期間などの詳細情報
内臓脂肪や中性脂肪を減らす健康ダイエット方法
自然食品・食材で脂肪を減らす方法とダイエットポイント
食材・夕食宅配サービス
宅配弁当・糖尿病食・減塩食・高齢者食事・カロリー食
低たんぱく食・アレルギー対応食
東海エリアの観光割引券
静岡・愛知・岐阜・三重県の観光地と割引クーポン券
浜松情報ブログランキング
静岡・浜松の注目情報ランキング
| 固定リンク
コメント