浜名湖弁天島の湖上「赤鳥居に沈む夕日」イベント
必見!浜名湖の冬の風物詩「赤鳥居に沈む夕日」
開催日:2018年12月22日(土) 16:00~
会 場:浜松市西区舞阪町弁天島
浜名湖弁天島海浜公園 東側
交 通:JR浜松駅より、東海道線下り列車乗車約15分、
「弁天島」駅下車徒歩5分。
駐車場:1番鉄橋の南の赤橋西側横から有料駐車場入りし
(1回410円)、「BentenKan」の南側が車中に待ちベスト
<イベント内容>
冬至の日(12/22日)に先着50名様に甘酒が振る舞われます。写真撮影に最適な時期で、期間限定の特別な夕日インスタ映えする写真が撮影できます。フォトコンテスト~テーマ~「冬の鳥居風シンボルタワー」も開催されています。 赤鳥居の中に沈む夕日が見られるのは冬至の前後1ヶ月です。空と湖面をオレンジ色に染めながら、鳥居の中を太陽がゆっくりと沈んでいく幻想的な光景は必見です。
日没5分前くらいになると赤鳥居のちょうど真ん中に夕日が入ってきます。 夕日が沈むのはとても早く、あっという間に鳥居の外れへ。鳥居の真ん中に太陽が来ているシャッターチャンスは2~3分ぐらいです。 日によっては、日没30分前から場所取り合戦。夕日が沈むにつれ右に移動するので、写真家もそれにつれて移動。兎に角ど真ん中に太陽を入れるのは大変ですが---インスタグラムが待ってます。 この浜名湖上にそびえ立つ高さ18mの赤鳥居は、舞阪、弁天島観光のシンボルとして昭和48年に建てられました。
【2018年この時期の日の入り時刻】は、
緯度34.688075 経度137.604247 赤鳥居前ビーチ
12月21日 16時42分26秒 12月22日 16時42分56秒
12月23日 16時43分27秒 12月24日 16時43分59秒
※12月31日 16時48分31秒
鑑賞・撮影ポイントは、弁天島海浜公園東側の公衆トイレ前あたりです。場所によって見え方が違うので、要注意。(ホテル「BentenKan」舞阪町弁天島2669-151)前の湖畔ビーチの板張り屋根付きのポーチと傘のような海水浴客の休憩所付近がピンポイントです。
弁天島海浜公園は、JR弁天島駅から徒歩3分と近く、湖上に立つ赤い鳥居と青い海、水のきれいな浜名湖とを見渡せる最高の立地にある海浜公園です。そびえ立つ椰子の木の下を東西500mのんびり散策できます。春は潮干狩り、夏は海水浴、そして四季を通じて魚釣りが楽しめます。
浜名湖弁天島にてロケが行われました!
TVドラマ「十津川警部シリーズ7」に
弁天島湖上赤鳥居が!登場します。
SBS放送 12月10日(月) 20:00~23:07 放映
お問い合せ先:舞阪町観光協会 TEL 053-592-0757
<おすすめ情報>
JR弁天島駅(駅前弁天島温泉)と新居町駅周辺の観光
浜名湖弁天島パノラマビューポイントや観光名所ガイド、
日帰り温泉露天風呂情報もあります。
浜松市の初日の出ビュースポット
2019年初日の出時刻と初日の出イベント案内、
お正月のイベントやカラオケ・美容院割引券情報あります。
浜松市と近郊の人気初詣スポット
初詣スポットやご利益、除夜の鐘を突くことができるお寺
浜名湖の牡蠣小屋と焼き牡蠣体験施設
浜名湖・海湖館、新居関所」駐車場内の牡蠣小屋
舞阪の常設牡蠣小屋、浜松駅前の焼き牡蠣が堪能
できる居酒屋(割引券あり)をご案内
浜松情報ブロク・ランキング
静岡・浜松の注目人気ブログ情報ランキング
| 固定リンク
コメント